エンタメ・カルチャー

遙かなる時空の中で3愛が再燃したのでキャラソン語り第一夜

先日、とある民俗学本の南紀項を読んでいたら遙かなる時空の中で3愛が再燃しました。

遙か3Ultimateが発売されたときから「遙かなる時空の中で3ブームが再燃したら(金銭的な意味で)ヤバイ」と思い、できるだけ情報を目に入れないようにしていたんですが、その努力がすべて水の泡。見事に再燃しました。まるで一周目の京のように燃えました。

 

「十代のころ好きになったものは何歳になっても好き、なんなら年取って再燃したときのほうが(反動的な意味で)ガチハマりする」と言いますが、さもありなんです。昔と違ってそこそこの稼ぎがあり、かつその金を好きなだけ使えるようになった私はこれから遙か3にどれだけ貢ぐのでしょうか。ゴッドノウズではないか。

 

まず最初にやったのは、未購入だったキャラソンをiTunesストアで購入すること。遙かのキャラソンCDはシングル・アルバムともにコンプリートし、ブームが下火になってからも毎日のように聴いていました。引っ越しのとき、やむを得ない事情でパッケージ盤は売ってしまったのですが、データは今も持ってましてね……。ただ比較的新しめの曲はスルーしてきたのでそこをこう、iTunesストアでポチポチポチポチポチッとやってしまったわけです。

 

遙か3再燃してすぐiTunesストアで音源集め出すこの行動力よ。少しも躊躇しないこの行動力と、一曲250円など屁でもない社会人の経済力が恨めしい。

恋の隠れ家は虹色

というわけで、まず最初に購入したのはこれです。遙かなる時空の中で夢の浮橋Special~天花の虹~収録、「恋の隠れ家は虹色」。

 

遙か1友雅さんと、遙か3ヒノエくんのデュエット。遙かを代表する歌コンビ、ある意味バレッツ。井上和彦さんと高橋直純さんの声、相変わらず柔らかくどこか艶っぽく、はんなりしつつまろやかで、まるで実家のような安心感です。もう思い出補正でヤバイ。クレジットみるだけで泣きそうになる。

 

優雅なAメロ、友雅さんとヒノエくんの声に寄り添う控えめなバックトラック。相変わらず歌詞でなんかエロいこと言ってますが、Bメロの「薄紅色の~」「女は儚いね~」の掛け合い最高です。友雅さんの「儚いね~」の「儚い↓ね↑ぇぇ↑~」の繋ぎでキャッとなる。友雅さんの曲は必ず友雅さんのトーンで歌ってくださる井上和彦さんには感謝しかありません。声がまったく老けない和彦さん一体何者なんでしょうか?忍者かな?(それは違うアニメ)

 

対するヒノエくんは低音が心地よいです。汁粉にひとつまみの塩を入れると甘さが増すように、この低音で直純さんの声の甘さが一層際立っております。そして伸びやかなロングトーンいつ聴いても最高かつ至高であります。サビで一気にキラキラ感が増すところもかわいい。この曲、全体的にユニゾン優しくてかわいい。

 

2番でもやはり気になるのはB’メロの掛け合いなんですけれども、ヒノエくんの「女の花びらさぁ~」「そして揺ぅ↑れぇるぅのさぁ↑~~」の伸びと音のつなぎ最高です。

2番サビの「風まかせ~」と「二人きり~」は、最初の一音で思わず心臓がグッと縮みました。音が集まってブワ~と広がるサビの開放感たまらん。雲が晴れて虹が出るようにブワ~となるサビの開放感と抱擁感と幻想感で胸がザワザワします。

 

そんでもって歌詞で「天と地を結ぶ」とか言われたらもう白旗を掲げるしかない。歴代天地八葉の共演……夢の浮橋Specialはカーテンコール感強くて泣きそうになる。涙腺にくる。

「恋の隠れ家は虹色」は、とにかく優しくて切なくて暖かくて心地よい曲です。配信してくれたコーエーありがとう。世知辛い世の中、この曲の優しさに救われる人は少なからずいると思います。なぜなら私は昔、辛いことがあったとき一晩中遙かのキャラソンを聴いていたので。

邂逅の光よ

白龍(大・小)が歌う「邂逅の光よ」。遙かなる時空の中で3Ultimateの主題歌です。未購入だったのでiTunesストアでポチッとやりました。

 

曲を聴いて大変感情を揺さぶられたのですが語彙が死滅しました。それくらいボロ泣きするし語彙が死ぬ。ゲームやった神子なら問答無用で脚から崩れ落ちると思います。白龍(大・小)のユニゾンが綺麗すぎる。その無垢さがあまりにもしんどすぎる。何もかもがつらい。

 

私はですね、一周目ラストで神子が逆鱗を手にしたときが遙か3の真の始まりだと思っているんですね。一周目のあれはプロローグ。始まるために終わる物語なんですよ。逆鱗を手にしたとき、遙か3の真の幕が開くんです。逆鱗を得るシーンは情緒不安定になってしまうくらいのダメージを負い、虚無感に襲われて無力感に打ちひしがれますが、あの辛い一周目がなければ遙か3が遙か3たり得ない。

 

で、その一周目で経験した悲しみと無力さを引き連れていくのが、二週目以後の遙か3。逆鱗と引き換えに神子が得る苦悩・葛藤をすべて見透かしてなお力になろうとする白龍の献身……あの一周目を経ての「もしあなたが涙をこぼし わたしを呼ぶなら~」だから泣くしかない。逆鱗握りしめながら泣いている神子の姿も想像できすぎて……もう何もかもがつらい。

 

一番涙腺に来たのは2番「哀しみは許される 傷痕は慈悲(あい)される」という歌詞。ここが一番ウルッときました。なんなら鼻歌でフフフフフ~フ~ンと歌っているとき少し泣きました。ここ数年で聴いた楽曲(邦楽・洋楽・アニメ含む)の中で一番感情を揺さぶられた。何度聴いてもここは胸が詰まる。

神子と白龍には、八葉とはまた違った思いや絆があるのがよい。そこをまるっと曲に落とし込んでくる大谷さんと置鮎さんの表現力には、毎度のことながら頭が下がる思いです。

 

声優が歌うキャラソンは歌唱力より演技力でぶん殴ってこそナンボだと思うのですが、「邂逅の光よ」ほど圧倒的演技力で聴き手をぶん殴ってくれる曲もそうないでしょう。10年経ってなおこんな名曲出してくるか、おのれコーエー……底が知れぬな!

立待月

次に購入したのは、ヒノエくんの噛みしめるような、ささやくような歌声が印象的な「立待月」。アイアムエピローグにめっぽう弱い芸人なので、こういうED後をイメージさせる歌詞を持ってこられると脚がガクガクします。

 

浜辺で寄り添ってたら神子が寝ちゃって、戯れなら着物引っ剥がしてエロいことするけど本当にお前を愛してるから今はただ寄り添うだけにするよ俺らしくないけどそれはひとえにお前への愛ゆえだよ、でも次に会うときは俺たちはきっと求め合うよ永遠を俺が与えてあげるから幸せになろう、みたいな歌詞なんですがヒノエくんがあまりにも男前すぎて辛い。

 

そう、ヒノエくんは諸々の発言から「奪う男、強引な男」だと思われがちですが(そして実際その通りなんですが)、彼の本質は「見守り、与える人」なんですよ。神子が倒れそうになったらサッと手を差し伸べてくれるけど、それまでは手を出さずに見守り好きなようにさせてくれる。間違えそうになってもすぐ手を出さず、それとなく道を示してくれる。なんて人間ができているんだろう。甲斐性ありすぎでは。

 

そしてこの曲、恋は駆け引きが楽しいのさ!花は散らせてなんぼさ!みたいな男が本当の愛を知るとこうなっちゃうんですねえ、と思いながら聴くとニヤニヤします。ヒノエくんの魅力はこのギャップにこそありや。元々情の深い人ですが、真実の愛を知ると途端にメロメロのフニャフニャになってしまうヒノエくん、ちょろ可愛いです。ちょろエくんかわいい。

 

私は遙か3の八葉でヒノエくんが一番好きでした。歴代天の朱雀がそうであったように八葉の中で最も男気があり、頼もしく情に厚く、それでいて若さゆえの未熟さや戸惑い、立場ゆえの苦悩をチラッと見せるヒノエくんは、人間くさくて最高にかっこよかったです。

潮騒は生涯の相聞歌に…

次に購入したのは「潮騒は生涯の相聞歌に…」。弁慶さんがご両親に結婚の報告をしに来る歌です。墓前での報告はヤバイ。

 

この人はですね、もう本当に終始面倒くさい人で!なまじ頭がよく知恵があるだけに色々と考えすぎるきらいがあり、そこが弁慶さんの魅力でもあるのですが、もっと仲間を頼れ!死ぬな!とこんこん説得し、納得させるの本当に大変でね。どえらい死にたがりなもんで、生かすだけでも一苦労。とにかく権謀が多すぎて、油断すると彼の謀略に絡め取られて良いようにされてしまう。裏の裏を読みさらにその裏を読んでようやくドローに持ち込めるひと。まあ軍師だからね、そりゃ手強いですよ(遠い目)。

 

九郎さんが世間知らずでぽや~んとした人だから弁慶さんが自然、汚れ役買って出るんですが、そこに自身の罪のアレとかコレとかがくっついて雁字搦めになっており、かつ「僕一人の命で平和が取り戻せるなら喜んでこの命差し出しましょう、戦に犠牲はつきものです、だけどできれば君の涙はみたくないな、ふふふっ」みたいな性格なんで、どうあがいても面倒くさい。

 

というか、遙か3の天地八葉は基本的にみんな面倒くさい。でも面倒くさいからこそ放っておけない、そこに愛おしさを見出したらもう後戻りできない。その面倒くさい男たちの中でもズバ抜けて面倒くさい弁慶さん、端的にいうと超タイプです。

そんな人が神子に恋をし、なんなら独占欲までみせちゃったりして、両親の墓参りにかこつけてプロポーズをしている。我々は間違いなく後世語り継がれる歴史の一項に立ち会っています。

蒼空を翔けし願い

次に購入したのは、九郎さんのソロ曲「蒼空を翔けし願い」。

 

九郎さんが「初めて恋したひと」とかいう。神子のことを。初恋のひとだと。あの九郎さんがァ……(目をおさえる)。

九郎さんも弁慶さんに劣らず面倒くさいし、わりと甘ったれ。その甘ったれた部分にイラッとし、「ええい、シャキッとせんか!」と尻をぶっ叩きたくなる人もいると思うのですが、人間的魅力でゴリゴリ押しまくられるため甘ったれた男が嫌いでも光属性キャラ苦手でも何だかんだでコロッと落とされてしまうのが、遙か3の源九郎義経さん。端的にいうと超タイプです。

 

その兄上大好き九郎さんが神子および仲間と平一門を討ち、なんやかんやの末に「お前さえいればいい」と言ってくれるEDには泣くしかありません。その出自ゆえ常に肉親の情に飢え、しかし兄上にすげなく扱われシクシク泣いたりなんかして、事あるごとに肉親の情に縋りそのたび弁慶さんと景時さんに呆れられるわけですが、最後には兄上より愛する女を取る。「お前さえいれば~」と歌ってくれるほど神子に惚れ抜いているのだという事実に私は感極まる。

秘めやかな思惑

次に購入したのは「秘めやかな思惑」。弁慶さんがノリノリです。

 

この曲、聴けば聴くほどクセになってきます。イントロから「こっ、とっ、がっ、まう」で引き込む弁慶さんさすが。あっちこっち跳ねまくる暴れ馬みたいなリズムを難なく乗りこなす弁慶さんさすがです。「そばにっ、いてっ、くれっ、たのっ、ならっ」の打ち方とかも最高じゃないですか。Bメロで少し声が低くなり不穏なこと言い出したときはワクワクしました。あっ間違えた、ハラハラしました。

 

Bメロで「神子に惚れたので彼女を元の世界に帰したくない、仕方ないからまた謀をめぐらせて云々……」みたいな穏やかでないこと(※バッドエンドのあれ)を歌い出す弁慶さん。彼はとても頭がキレるのに、こと運命の恋、それも神子が絡むと途端にアホの子になってしまいます。謀などめぐらせず、ただ「好きだからそばにいてください」と言えば万事オゥケイ!ハッピーエンドルートなんですよ、と教えてあげたい。でもそんな、幸せになるのがとても下手くそなところも愛おしいです。

黎明の名残月よ

試聴とフルバージョンで印象が180度変わります。絶対にフルで聴いたほうがいい曲ですこれは。むしろフルで聴かないと本当の良さが分からないやつです。iTunesストアでは試聴パートが1番Bメロ~2番A’メロになっていますが、これイントロ~1番サビに変更したほうがいいと思うなぁ。なぜなら「黎明の名残月よ」の1番Aメロは、遙かシリーズキャラソン史に名を刻む屈指の名パートだから!

 

そのイントロなんですが、琴とベースとギターで仏国土平泉を再現しているところからしてもう圧倒的です。音でね、情景を作ってるんですよ。とんでもない芸当でしょ。琴の音が風、ギターの音がはらはらと舞う雪になってるんです。ドゥラララ~シャンシャ~ンなイントロが流れた瞬間、冷たい東国の風に吹かれながら、荘厳な奥州の地を静かな眼差しで見渡す泰衡さんの横顔が見えるんですよ。確かにそこに「いる」んです泰衡さんが。まぶたをとじれば~きみがみえる~~。

 

で、ゲームのスチル情景を写し取ったような叙情的イントロからスーッと「銀花が舞い~颪(かぜ)が唄う~」と歌が始まります。奥州に漂うあの空気、浄土を思わせる静けさ、そして泰衡さんの醸し出す気高さにヒュッとなる。感情を抑えつつも熱いものを抑えきれてない鳥海さんの声も最高です。一つ一つの音にきちんと感情を乗せてくださっているのが、とにかく最高。このAメロ本当に名パートだと思います。一度聴いたら絶対忘れない。

 

鳥海さんの声、聖と魔を併せ持つ泰衡さんにぴったりなんですよね。声に品があるけど、どこか冷徹そう、ちょっといじわるそう、かつ気も強そうで融通効かなそうで見つめ合うと素直におしゃべりできない不器用さんで堅物っぽさもあり、しかもひねくれ者で……っていう。鳥海さん本当に喉から貴族が出るひとだから。

 

そしてBメロから一気に音が増え、バックトラックに激しさが加わります。九郎さんたちを迎え入れ、御館の意向のもと鎌倉と一戦かまえる決意をしたあとの「鎌倉軍なぞ、みな焦土にしてやるわァ!」という泰衡さんの意気込みを感じる。泰衡さんのキャラソンはほとんどこの「焦土にしてやるわァ!」系ハードロックなので今回のようなバラードは本当に貴重で……できれば今後もっとバラード聴きたいですね(強欲)

 

表情に乏しくいつも能面みたいな顔をし、眉間にシワ寄せて相当口も悪いですが、実は胸に熱いものを秘めているんですよねこの方は。表に出さないだけでわりと激情家。そして人情家。絶対本人には言わないけど、九郎さんのことも大切に思ってる。だから九郎さん絡みで怒らせるとめちゃくちゃ怖い。その怖さがチラッと垣間見えるのが1番Bメロ。最初聴いたとき焼き払われるんじゃないかと思いました。

 

2番からは神子に出会って以降の心情を歌っているんですが、神子と九郎さんを彼なりに信頼している不器用な感じが堪りません。神子に泣かれて弱っちゃう泰衡さん可愛い。神子の涙を見て悶々としちゃう泰衡さん不器用可愛いです。弁慶さんといい泰衡さんといい、権謀が多い人ほど神子の涙に弱いのなんなの、かわいい。

 

不穏な2番を引き継ぐ落ちサビでは、十六夜記大団円のトラウマが蘇ります。そう、みなまで言いませんが例のアレです。先程までの威勢はどこへやら、ここにきて「一片(ひとひら)の悔いもないこの生涯」とかえらく聞き分けのよいことを言い出したので私は「もっと悪あがきしてください!這ってでも帰ってこい!未練を残せ!」と殴ってやりたくなりました。

 

泰衡さん自身はあの結末に満足し、一片の悔いもなく微笑んで終われるかもしれないが、残されたほうはどうやったって泣く。ギャン泣きですよ。神子としてはもっと悪あがきしてほしいし、意地汚く生きてほしいし、生きることに執着してほしい。「奥州の要は九郎さんじゃなく、貴方ですよ!」と当時から言ってやりたかった。

 

史実の泰衡さんは九郎さんを自害に追い込んだ愚将になってますが、この人は御館の遺命を守って最後まで九郎さんを守ろうとしたし、福島盆地の守りも完璧でギリギリまで耐えながら鎌倉軍を苦戦させたんですよ。でも相手があまりにも強すぎて……そして後白河法皇が裏切りさえしなければ……、ほんまあのクソ天狗ゥ……。

 

最近のアニメ・ゲーム系キャラソンはj-popに偽装するようなカッコつけ曲が多いのですが、遙か3は未だにゲームの世界観やキャラクターの個性・魅力をギュギュッと詰めたザ・キャラソン!を出してくれるのでありがたいとしか言いようがありません。遙か3はいつまでもそのままでいてくれ……そしてこれからもコンスタントにキャラソンを出し続けてくれ……

タイトルとURLをコピーしました