今月で使用期間23ヶ月目に突入した超旧機種のXperiaTM Z1 SO-01F(以下:XperiaZ1)が、ついに故障しました。具体的に言うと、経年劣化でフロントパネルが故障し、機能不全を起こしました。いわゆるタッチ切れです。電源こそ入るものの、ロック画面から先に進めずホーム画面にすらたどり着けません。
来月初旬にオンラインショップ経由で機種変更しようと思っているのですが、違約金の有無や下取りプログラムについて不明な点があったため、先日ドコモメールカスタマーサービスに事前問い合わせをしました。質問したのは、以下3点。
- Xi間での機種変更における違約金発生の有無について
- 自分でバッテリー交換しているXperiaZ1の下取り可否について
- 端末をリセットできないXperiaZ1の処分方法について
違約金発生の有無
NTTドコモの場合、Xi間での機種変更であれば、手続き時期を問わず解約金(違約金)は発生しません。二年縛りの途中で機種変更しても、更新月に機種変更しても、違約金はゼロ円です。
私が現在契約しているのは、タイプXiにねん。二年縛りがある旧料金プランで、契約満了月は2019年12月31日になっています。つまり、契約更新月は2020年1月。しかしXperiaが故障し電話さえ取れない状態なので、悠長な事は言ってられません。契約更新月まであと一ヶ月あるけど、どうしても来月初旬に機種変更がしたい。
いま検討しているのは、XperiaZ1+Xiにねんから、iPhone11(64GB)36回払い+ギガライトへの機種変更です。そこで、ドコモカスタマーサポートにメールで「2019年12月1日にXperiaからiPhone11へ機種変更したいんですが、違約金はかかりませんよね?」と質問。そして数日前、「違約金はかかりません」との回答をいただきました。
前述したように、料金プランに二年縛りがあっても同キャリア(ドコモ→ドコモ)、かつXiからXiへの機種変更なら、違約金は発生しないんですよね。違約金が発生するのは、携帯電話ナンバーポータビリティ(MNP)でドコモから他キャリア(Softbankやau)に乗り換えたり、契約解約する場合のみ。機種変更に伴う解約金の発生有無については、ドコモ公式サイトの「よくあるご質問ページ」に詳細が載っています。
【NTTドコモ よくあるご質問(FAQ)】
http://faq.nttdocomo.co.jp/faq/detail.do?seq=580997
違約金が発生しないことは分かっていましたが、念の為ドコモに事前確認しました。なぜなら、携帯キャリアの料金プランやオプションの適用条件は頻繁に変更されるからです。そして後々トラブったときのために、言質とっておくに越したことはないからです。ドコモショップに行くと何十分も待たされるので、問い合わせはメールか電話がおすすめ。
端末下取りの可否
次に聞いたのは、端末の下取りについて。ドコモ公式サイトをみると、旧機種ながらXperiaZ1も下取り対象リストに入っていました。機種変更するさい、下取りプログラムに登録して端末を返却すれば1000円の割引を受けられるそうですよ。価格がショb……、いやなんでもありません。しかし、私は一年ほど前に自分でXperiaZ1のバッテリー交換をしています。このような場合は「端末を改造した」とみなされ、下取り対象外になるはず。
ドコモ担当者によると、契約者本人が自分でバッテリー交換した端末は案の定「下取り対象外です」、とのこと。「ドコモ以外の店舗でバッテリー交換・修理などをしている場合はどうなんですか?」と聞いてみたところ、「それはメールでは回答しかねる」と。
端末の下取りに関しては、ドコモショップ担当者がその場で現物を直接確認し、可否を判断するそうです。なので、「現物をみないことには何とも言えない」らしい。「ドコモショップ以外で修理した端末は下取り対象外です」と言い切ってはいないので、よほど悪質な改造をしていなければ、有料で引き取ってもらえるのかもしれません。
オンラインショップで機種変更する場合は、事前にドコモショップへ端末を持ち込み、査定してもらいましょう。このとき、①下取り対象機種、②下取り条件、③下取り価格、④下取りポイントの4点確認を忘れずに。
ドコモショップorドコモオンラインショップで下取りを申し込むときは、端末内のデータを自分で消去しなくてはいけません。端末やアプリにロックをかけているときは、これらすべてのロックも解除しておく必要があります。
前述したように、私のXperiaZ1はフロントパネルの故障により、「端末をリセット」項目のある設定画面にアクセスできません。このような場合は、ドコモショップ担当者に「機種変更時に端末を下取りに出したいんですが、フロントパネルが故障しているため自分で端末のリセットができない」旨を相談してくださいと言われました。
機種変更後の端末の処分について
下取りプログラムを利用しない、または下取り対象外になってしまった場合は、機種変更後XperiaZ1を自分で処分することになります。ドコモ公式サイトの「修理受付対応状況ページ」をみると、XperiaZ1はすでに「修理受付終了」となっているため、フロントパネルだけ取り替えて使うことはできない。Amazonで交換用フロントパネルを購入し、自分で修理する手もありますが、面倒くさいので、できればやりたくない。
【NTTドコモ 修理受付対応状況】
https://www.nttdocomo.co.jp/support/repair_shop/compatible.html
修理しない場合は、ドコモショップにXperiaZ1を無料回収してもらうしかありません。ドコモは環境省から広域認定制度の認定を受け、全国のドコモショップで使用済み携帯電話の回収を行っているので、不要なスマホを持ち込めば無料で回収・処分してもらえます。下取りではなく回収なので買取価格はつきませんが。詳細は以下ページ参照。
【NTTドコモ 携帯電話の回収・リサイクル】
https://www.nttdocomo.co.jp/corporate/csr/ecology/resources/index.html#p01
XperiaZ1のようなリチウム電池パック内蔵の機種は、回収に出す場合も、契約者本人による端末内データの消去およびロック解除が必要になります。要は、故障して操作できないXperiaZ1を下取りor回収に出すときは、いずれの場合もデータ消去についてドコモショップ店員に相談し、その判断と指示に従わなければならないと。面倒だけど仕方ないですね。
近隣のドコモショップは以下URLから。
【NTTドコモ 日本国内のドコモショップ一覧】