以下、ツイステッドワンダーランドの魔法石パックを誤購入(以下、誤課金)し、Apple社とツイステ運営に迷惑かけた筆者の体験談。
誤課金→返金→魔法石回収までの流れ
2020年11月ツイステハロウィンPUのとき、魔法石パックAを購入。
↓
課金直後「石の数多くないか?」と気づき、iTunes Storeの購入履歴を確認。結果、ボタン押し間違えて魔法石パックAの右横にある魔法石パックCを購入していたことが判明。
↓
iTunes Storeの購入履歴(以下リンク)から、魔法石パックCの返金依頼を行う。購入後からここまで約10分。
■App Store、iTunes Store などの購入履歴を確認する
https://support.apple.com/ja-jp/HT204088
↓
翌日、購入履歴の魔法石パックCステータスが「返金済み」に変わる。iTunes Storeでの返金手続きはこれで終了。
※魔法石パック購入後、数時間以内に返金依頼をすればApple社内の処理で済むため、クレジット会社に請求がいかない。よって、クレカ利用速報メールなども送付されない。ステータスが「返金済み」になっている=Apple社で返金の承認が下り、手続きが行われている状態。
↓
次は、ツイステ運営に誤課金分の魔法石を回収依頼を出す。
※ツイステは返金手続しても魔法石が自動で差し引かれないため、こちらから運営に連絡し誤課金分の魔法石を回収してもらわなければならない。
【手順】
1、ツイステ公式サイトの問い合わせフォームに必要事項を記入。そのさい、iTunes Storeの購入履歴ページ、Apple社から送付された購入通知メール、Apple社の返金完了メールをスクショして添付。氏名、請求先、メールアドレスなどの個人情報は黒塗りにしてOK。
2、本文は以下のように記入し、送信。
↓
翌日、ツイステ運営より返信。確認が終わり次第、改めて連絡するとのこと(時間がかかるかもしれません、と記載あり)。
↓
10日後、アプリから誤課金分の魔法石が回収され、ツイステ運営から報告メールが来る。
補足
iTunes Storeで返金依頼出すのが遅れ、すでにクレジット会社に請求が行った場合は、締め日の関係で返金・魔法石回収まで最長30日かかる場合がある。
Apple側での返金処理が完了しているかどうかは、チャットサポートで確認できる。以下ページ上部にある「クイックトピック」から「iTunes Storeの購入に問題がある場合」を選択すればAppleのチャット・電話サポートページが開くので、ここから問い合わせる。
■Appleチャットサポート
https://support.apple.com/ja-jp/contact
ページ左側の「チャット」を選び、専用フォームに氏名、メールアドレス、注文番号、問い合わせ内容を入力。問い合わせ内容には「ツイステッドワンダーランドの魔法石パックを誤購入して返金依頼を出したのですが、Apple側での返金処理は完了していますか?」と書けばOK。
チャットアイコンを押すと、間もなくチャットオペレーターが出てきてくれる。「2~3分待ち」の表示があっても、5秒くらいで出る。
最初に聞かれるのは、問い合わせ内容について。先程の「問い合わせ内容」項目をコピペされ、サポートはこの内容で問題ないか、と確認される。
その次は詳細確認。オペレーターから必ず以下4項目を聞かれるので、チャットサポートに繋ぐ前にメモっておくべし。
1、Apple ID
2、チャットサポートに接続している製品(iPhoneの機種名とか)
3、返金依頼日
4、注文番号(※電話・チャットサポートを利用したときに発行される番号。≠Apple Storeのご注文番号。同件でサポートを利用したことがある場合のみ)
Appleのチャットサポートは画面に何も入力されない状態が一定時間続くと回線が切れてしまうので、一個ずつ入力していく。
上記4項目に答えたら、今度はサポートPIN発行による本人確認に移る。
パソコンからチャットサポートを利用している場合は、オペレーターがWEB上で発行したサポートPINを取得し、チャット画面に入力。
スマホの場合は、電話番号宛(ドコモで言うところのメッセージアプリ)にサポートPINが送られてくるので、確認後チャット画面に入力。
本人確認が済むと、オペレーターがアカウントの購入履歴などを参照し、返金情報を調べてくれる。