買ったもの ELECOMの有線マウスM-Y8UB

9ELECOMの有線マウスM-Y8UBアイキャッチ

昨年、1年ほど使用していたLogicool製の有線マウスが断線しました。以来、ずっとタッチパッドとWindowsショートカットキーだけで作業してきましたが、GIMPを使うときはやっぱりマウスがないと不便……作業できないわけじゃないけど作業時間が倍かかって効率悪すぎ……そこでタッチパッドノイローゼになる前にマウスを新調することにしました。

SPONSORED LINK

以前使用していたのはLogicoolのM105

私が以前使用していたLogicoolのマウスは「M105」という商品。ちょっと小ぶりな3ボタンの有線マウスです。マウスを買いに行った家電量販店でたまたま見つけ、1300円という手頃な値段にひかれて購入しました。しかし1年後、マウス本体と繋がっているケーブル部分の根本が断線。ノートパソコンのUSBポートに繋ぐと「ポロン、ポロン、ポロン……」と延々デバイス切断音が鳴り続け、これはもうダメだろうと思って廃棄。

ロジクールM105
画像:Mouse M105(Logicool公式サイト)

今回購入したELECOMのM-Y8UB

で、今回購入したのがこちら。メーカーはELECOMで、品番は「M-Y8UB(ブラック)」。大きさはMサイズです。

1ELECOMの有線マウスM-Y8UB_正面手
M-Y8UBの正面

M-Y8UBは見た目どおり本当にシンプルなマウスで、裏側もこれといって特に言及する部分がないほどにシンプルです。以前使用していたLogicoolのM105は背面カバーと本体をネジで留めており、潔癖症としてはこのネジがいつか錆びるんじゃないか気が気じゃなかったので今回購入するマウスは(少なくとも目視で確認できる範囲には)ネジを使用していないものにしようと決めておりました。そんなM-Y8UBの裏面がこちら。

2ELECOMの有線マウスM-Y8UB_裏面
M-Y8UBの裏面(ネジ不使用!)

いまは5ボタンマウスが主流なのかもしれませんが、私の中には「多機能なマウスは故障しやすい」という古代思想があるので、マウスは未だにシンプルな3ボタン派。M-Y8UB の価格は、家電量販店で800円くらい。Amazonでも大体同じくらいですね。

このマウス、やはりお値段相応というか……デザインはよく言えば非常にシンプル、悪く言えばチープ。個人的に気になったのが、左右ボタンの下。大きな隙間があるのでこまめに掃除をしてないとすぐにホコリが溜まりそう。

4ELECOMの有線マウスM-Y8UB_斜前面
すごく…ホコリが溜まりそうです…

ELECOM製マウスの多くは、ホイール側面がシルバーになっています。私はギラギラしているデザインがあまり好きじゃないので、ホイールがグレーなM-Y8UBは見た目的にも◎。ホイールの回転自体はそれほど滑らかでなく、結構ゴリゴリ、ガリガリしています。

3ELECOMの有線マウスM-Y8UB_斜横ガリガリしているM-Y8UBのマウスホイール

そしてパソコンのUSBポートに差し込む、M-Y8UBのUSBコネクタ(形状:USB【A】オス)がこちら。

5ELECOMの有線マウスM-Y8UB_USBの端子
M-Y8UBのUSBコネクタ(端子)

6ELECOMの有線マウスM-Y8UB_USB差込口
中身はこうなっております

中国製のUSBコネクタは、メーカーに関わりなく販売前から表面に小さな錆があったりするので、購入するさいは隅々まで念入りに確認する必要があります。錆がついたUSBコネクタをパソコンに差し込んだら、そのパソコンまで壊れますからね。今回購入したM-Y8UBも中国製ですが、USBコネクタには傷や錆など一切見当たりませんでした。

USBコネクタは非常に故障しやすく空気に触れると酸化するため、マウスを使用しないときは専用の保護カバーを付けておいたほうがいいですね。USB関連の商品にシリコン製のUSBコネクタ保護キャップ同梱しといてくれたら、こちらもAmazonで買う手間が省けるんですが……。保護キャップ同梱したら売上も1割くらいアップすると思うのでUSB商品扱ってるメーカー各位は一度ご検討のほど……何卒……何卒……。

さて、次はM-Y8UBのケーブル。長さは1.5メートルと、ごくごく平均的な長さです。このまま使うとケーブルがこんがらがる、かといってケーブルホルダーを使用すると巻き取ったケーブルの重みが一箇所に集中しマウス本体を動かしづらくなる。そこで私はケーブルの重さが分散するよう中央部分を少しだけ巻き取り、長さを調整しました。ケーブルホルダーを使わずに済むため、私はいつもこの方法でケーブル類をまとめています。

7ELECOMの有線マウスM-Y8UB_ケーブルまとめ
巻き取ったM-Y8UBのケーブル

有線マウスの場合、パソコンのUSBポートにマウスのUSBコネクタを差し込むと、自動的に必要なファイルのダウンロードが始まります。

4ELECOMの有線マウスM-Y8UB_デバイス1
インストール画面1

4ELECOMの有線マウスM-Y8UB_デバイス2
インストール画面2

インストールが終わったら、パソコン画面上にポインタが出現するはず。あとは好きなだけマウスをカチカチできます。

M-Y8UBは本当にシンプルすぎるほどシンプルなマウスです。1000円以下で余計なボタンや機能がついてない、軽くてシンプルな有線マウスが欲しい!という方にオススメ。このマウスを使い始めてまだ1週間、今後またM-Y8UBに関して気づいたこと等あれば、当記事に追記していきたいと思います。

あわせて読みたい

トップへ戻る