今年も買ってしまいました。ニトリの「やわらかマイクロファイバー毛布」。去年は同商品のブラウンを購入し、今年はアイボリー。2017年版と比較すると、触り心地はやや滑らかに、サイズは少し大きめに、縫製は結構雑になっている気がしますねえ。
ニトリやわらかマイクロファイバー毛布2018
2017年はブラウンと薄ピンクの二色展開だったのに、2018年はアイボリー一色だけなんですって。こんなこと言いたくないけど、ニトリさん年々、染料ケチっていってる気がする(笑)今年の秋頃、近隣のニトリに行って「やわらかマイクロファイバー毛布、今年はブラウンないんですか?」と聞いたら、「ないです」と店員に即答されて、私は大変ガックリきました。
汚れが目立つので普段はアイボリー商品購入しないんですが、一色しかないなら仕方がない。選択肢がない。Sサイズ1枚で税込999円だし、もし来年ブラウンが出たら買い直そう……そう思いながら先日ニトリで、やわらかマイクロファイバー毛布アイボリーを購入。
このやわらかマイクロファイバー毛布の隣に、Sサイズ1380円の「ふんわりタッチ毛布」というのも売っていました。こちらは色がグレーで、同じポリエステル素材だけどマイクロファイバーより若干毛足が長い。汚れが目立たないのは良いけど、洗濯したときに毛落ちがすごそうだなと思って購入しませんでした。あと、サンプルを触り比べてみると、ふんわりタッチ毛布のほうが薄かったんですよね。やわらかマイクロファイバー毛布より、明らかに裏地が薄かった。
やわらかマイクロファイバー毛布、購入してまず気になったのは縫製です。2018版は2017年に比べて、ちょっと布処理があまいんですよね。縫い目がガタガタ。去年より品質落としているのが、ひと目で分かります。
うーん……
縫い目が蛇行している
こっちはビロンビロンである
このマイクロファイバー毛布、ニトリ店頭ではグルグル巻きにして売られているため、広げて隅々まで確認することができません。どうしても糸や縫い目が気になる方は店員に声をかけ、広げて縫製確認してみてください。にしても、購入直後でこれなら、洗濯後さらに糸が出てきそうですね。そして毛布についているタグがこちら。
毛布のタグ【表】
毛布のタグ【裏】
去年購入した同商品に比べ、今年のマイクロファイバー毛布はやけにツルツルしている気がします。とてもトゥルントゥルンです。そのため四つ折りにしてもすぐグシャグシャになります。そして顔に押し付けたときの感触は、きな粉に顔を突っ込んだときの「サラッ、キシキシッ」に近い。去年買った毛布はここまで表面ツルツルしてないんですが、1年間洗濯しているうちにゴワっとしてくるのでしょうか。個人的にはもう少しゴワッとしてる方が好きなんですけど。
マイクロファイバー毛布を探して三千里
ニトリでマイクロファイバー毛布を購入する前に、色々な店舗を見て回りました。が、どこも無地のマイクロファイバー毛布(のハーフケット)を取り扱っておらず、徒労に終わりました。なぜ俺はあんな無駄な時間を……。
1、無印良品
最初に行ったのは無印良品。マイクロファイバーを使用した「厚手毛布」という商品はあったのですが、サイズ大きすぎ。我が家にある洗濯機(7キロ)では洗えそうもない特大サイズ。年始セールで30%オフにはなっていたものの、定価は1枚4900円。これがサイズ・ハーフケット、お値段半分なら即買いなんですが……。むしゃくしゃしたので代わりにバナナパウンドを買ってきました。
2、東京西川
次に向かったのは老舗の東京西川。ネットショップでは無地のマイクロファイバー毛布を取り扱っているようで、ニトリのやわらかマイクロファイバーとほぼ同サイズの140×200、ピンク・ベージュ・ネイビーの3色が2480円(※2018年11時点)で販売されていました。
でも、私が行ったテナント店ではマイクロファイバー毛布の取り扱いなし。動物柄の可愛いハーフケットは売ってたけど、お値段が可愛くなかった(※1枚3000円)。
3、Afternoon Tea
次は女性向け生活雑貨でお馴染み、アフタヌーンティー。ファブリックコーナーに星やクリスタル柄のブランケットが売ってましたが、布処理の仕方が、かなり人を選びそうだなと思いました。Lサイズ100×140だったので、私は「これを寝具代わりにするのはちょっと厳しいかも」と思い、購入を断念。ネットショップには、無地のマイクロファイバーブランケットの取り扱いがあるようですよ。カラーバリエーションがアイボリー・グレー・ネイビーで、1枚5000円くらい。
4、Loft
次は、みんな大好きLoft。キャラクタープリントのマイクロファイバー毛布(っぽいもの)はありましたが、「キャラクター柄はちょっと……」と思い、選択肢から除外。
……とまあ、こんな感じで色々な店舗を見て回ったんですが、「マイクロファイバーを使用した無地のハーフケット」は、どこも取り扱っておらず。それで諦めて「ニトリのマイクロファイバー毛布にしよう。汚れが目立ってもいいやもう」との結論に至ったわけです。マイクロファイバーのハーフケット、本当は、私は日本製のものを購入したかったんですよ。でもどこも取り扱ってない。扱ってても中国製、もしくは韓国製。ネット通販は面倒くさい。だったらもうニトリでよくない!?と。
悔しいけど、やっぱりニトリのやわらかマイクロファイバー毛布、サイズも厚さも手触りも丁度良いんですよねえ……。洗濯機で洗えて部屋干しもできる140×190サイズ。私は普段、ソファをベッド代わりにしているんですが、ソファで掛け布団代わりにしても邪魔にならないこのコンパクトさよ。やわらかマイクロファイバー毛布と、継ぎ目のないポリプロピレン製ハンガーはニトリの二大オススメ商品です。ニトリ好きじゃないけど、この二商品だけは良い。