今年の2月中旬から、家業手伝いのため北九州市小倉に帰省しています。しばらく福岡(自宅)と北九州を行き来する予定なので、昨日、小倉駅前の西鉄バス定期券・乗車券販売所で福岡ー北九州線の1ヶ月定期券を購入しました。
小倉北区の西鉄バス定期券・乗車券販売所は、砂津と小倉の2カ所。小倉はセントシティ(旧小倉駅前アイム)西玄関の側にありましたが、現在はガーデンシティ一階に移動しています。
この先、信号を渡るとガーデンシティ一階
入口が郵便局と共用で紛らわしいのですが、向かって右側が西鉄バス乗車券販売所。ドアには営業時間が掲示されています。コロナの影響で短縮営業になることもあるため、事前に西鉄バス公式サイトで確認するのがおすすめ。
自動ドアをくぐって右へ行くと、こじんまりした販売所があります。窓口は2つ。西鉄高速バス定期券を購入するときは、定期券申込書に必要事項を記入して窓口に提出するだけでOK。
福岡ー北九州を走行する西鉄高速バスは、なかたに号、いとうづ号、ひきの号。定期券を購入するときは、この中から一つ、使用路線を選ばなくてはなりません。各利用路線によって停留所の適用範囲が異なるので、普段よく使う停留所が含まれる路線を選んでおくと便利です。
私は今回、なかたに号を選びました。停留所適用範囲は下記画像「小倉B」で、一番使い勝手が良さそうだったからです。あと小倉南ICー中谷経由で速いし。
なかたに号
「小倉B」の停留所適用範囲
「なかたに号を選ぶと、いとうづ号・ひきの号乗車時は途中乗車・途中下車できませんが大丈夫ですか?」と窓口で確認されましたが、黒崎・八幡方面には行かないので問題なし。
あと今回初めて知ったのですが、高速バスの定期券を購入すると福岡都心&北九州小倉都心の西鉄バスフリーパスが特典としてついてくるそうです。下記画像の範囲で、西鉄バス乗り放題。めちゃくちゃお得ですね。乗車範囲の紙は定期券購入時、販売所窓口で頂きました。
福岡都心フリーパス乗車範囲
小倉都心フリーパス乗車範囲
福岡-北九州線の普通定期券料金は、1ヶ月で42,900円。初回購入はnimocaのデポジット代500円が加算されるので、計43,400円でした。
支払いは現金、電子マネー、クレジットカード(ただし一括払いのみ)が利用可能。ただ、nimocaデポジット代は現金支払いにしか対応していないそうなので、現金も持っていきましょう。
※追記 2022年3月に運賃改定され、1ヶ月定期券は48,900円に値上げされるそうです。
本題
ところで、西鉄高速バスは速度規制や車両混雑(渋滞)で遅延するため通勤には使えない、時間通りに来るJRの方が安心、という話をあちこちで聞くんですが本当なんでしょうか。真偽を確かめるため、2022年2月25日〜3月25日の発着時間を記録してみました。私が利用した日のみですが、西鉄高速バスでの通勤を検討している方の参考になれば幸いです。
【註】
・乗車した高速バスは、すべて「なかたに号」
・小倉駅前高速バスのりば、出発予定時刻は7:18
・西鉄天神高速バスターミナル、到着予定時刻は8:53
・小倉駅バスセンター乗り場(8)、到着予定時刻は17:15→18:52、17:30→19:07、17:45→19:22
・平和通り(5)霧丘・湯川・門司駅・田野浦方面の到着予定時刻は17:30→19:04
・+、-は早着・遅延時刻(例:+20は20分遅延)
・時間の後ろにある()は、その日に乗車・降車したバス停の略名。
▶︎小倉駅前……小倉駅前高速バスのりば
▶︎天神BT……西鉄天神高速バスターミナル
▶︎小倉駅BC……小倉駅バスセンター乗り場(8)
▶︎平和通り5……平和通り(5)霧丘・湯川・門司駅・田野浦方面
西鉄高速バス発着時刻記録
●2月25日
発7:18(小倉駅前)→着9:10(天神BT)+17
発17:30(天神BT)→着19:11 (平和通り5)+7
●2月28日
発7:18(小倉駅前)→着9:11(天神BT)+18
発17:30(天神BT)→着19:11(小倉駅BC)+4
●3月1日
発7:18(小倉駅前)→着9:10(天神BT)+17
発17:30(天神BT)→着19:10(小倉駅BC)+3
●3月2日
発7:18(小倉駅前)→着9:05(天神BT)+12
発17:15(天神BT)→着18:43(小倉駅BC)-9
●3月3日
発7:18(小倉駅前)→着9:08(天神BT)+15
発17:15(天神BT)→着18:45(小倉駅BC)-7
●3月4日
発7:18(小倉駅前)→着9:06(天神BT)+13
発17:15(天神BT)→着18:48(小倉駅BC)-4
●3月5日
利用せず
●3月6日
利用せず
●3月7日
発7:18(小倉駅前)→着9:06(天神BT)+13
発17:30(天神BT)→着19:06(小倉駅BC)-1
●3月8日
発7:18(小倉駅前)→着9:04(天神BT)+11
発17:30(天神BT)→着19:06(小倉駅BC)-1
●3月9日
利用せず
●3月10日
発7:18(小倉駅前)→着9:05(天神BT)+12
発17:15(天神BT)→着18:49(小倉駅BC)-3
●3月11日
発7:18(小倉駅前)→着9:01(天神BT)+8
発17:30(天神BT)→着19:04(小倉駅前BC)-3
●3月12日
利用せず
●3月13日
利用せず
●3月14日
発7:18(小倉駅前)→着9:12(天神BT)+19 ※福岡駅貨物ターミナル駅付近で2キロの渋滞
●3月15日
利用せず
●3月16日
利用せず
●3月17日
発7:18(小倉駅前)→着9:27(天神BT)+34 ※福岡都市高速呉服町付近で事故、約5キロの渋滞
発17:15(天神BT)→着18:46(小倉駅BC)-6
●3月18日
発7:18(小倉駅前)→着9:13(天神BT)+20
発17:15(天神BT)→着18:47(小倉駅BC)-5
●3月19日
利用せず
●3月20日
利用せず
●3月21日
利用せず
●3月22日
利用せず
●3月23日
利用せず
●3月24日
発7:18(小倉駅前)→着9:02(天神BT)+9
発17:30(天神BT)→着19:08(小倉駅BC)+1
●3月25日
発7:18(小倉駅前)→着9:07(天神BT)+14
発17:45(天神BT)→着19:27(小倉駅BC)+5
確かに10〜20分程度遅延はしますが、通勤に使えない程ではないかな、というのが率直な感想。少なくとも私は普通にアリだと思いました。