iTunesストアで購入した低音質楽曲をAppleに返金してもらう手順

Apple_iTunes_Store01

遙か3愛が再燃したのでiTunesストアで連日キャラソンを買い漁っていたら、ボタンを押し間違えて本来買う予定でなかった楽曲を誤購入してしまいました。しかし、iTunesストアで誤購入した場合、90日以内にAppleカスタマーセンターへその旨を報告すれば返金してもらうことが可能。というわけで私もAppleに当該楽曲の返金依頼をしてきました。

あと、購入した曲の中にあまりにも低音質な楽曲があったのでこれも返品しました。

Appleへ返金依頼をする手順(誤購入した場合)

iTunesストアで誤購入した楽曲の返金依頼をするのはとても簡単。所要時間は2~3分です。まずはiTunesを起動し、iTunesストアを開きます。そしてフッターにある「アカウント」をクリック。

iTunesストア返金依頼1

アカウント情報が表示されますので、上から三番目にある「購入履歴」横の「すべて見る」をクリックします。ここには90日以内に購入した楽曲が一覧で表示されています。

iTunesストア返金依頼2

誤購入した楽曲横にある「さらに見る」をクリックするとタブが開きますので、そこから販売元情報の下にある「問題を報告する」をクリック。

iTunesストア返金依頼4

するとブラウザでiTunesストアの購入履歴一覧ページが開きます。ここでまた楽曲横にある「問題を報告する」をクリック。

誤購入した場合はプルダウンメニューの中から「返金を要望します」を選び、その下のテキストボックス(問題の説明を記入してくださいの部分)に、当該楽曲を誤購入した旨を記入します。返金理由を記入したら、「送信」ボタンをクリック。すると「返金が完了しました」というメッセージが表示され、誤購入した楽曲横のボタンのステータスが「問題を報告する」から「返金済み」に変わります。これでAppleへの返金依頼は終了。

iTunesストア返金依頼5

ステータスが「返金済み」になっていたら成功です。

iTunesストア返金依頼6

Appleカスタマーセンターに誤購入を報告する文面ですが、私は以下の文章を送りました。

3月2日にiTunesストアで誤購入した「灼熱の甘美き狩人 ヒノエ(高橋直純)」の返金依頼でご連絡差し上げました。

「雷に捧ぐ 藤原泰衡(鳥海浩輔)」を購入するつもりが、誤ってボタンを押し間違え「灼熱の甘美き狩人 ヒノエ(高橋直純)」が購入・ダウンロードされてしまいました。

つきましては、このたび誤購入した「灼熱の甘美き狩人」を返品したく思います。当該楽曲を再生したのは誤購入後、曲名を確認したさいの一度きりです。本当は購入日に返金依頼をしたかったのですがステータスが昨日まで「保留」になっておりましたので、遅ればせながら本日、誤購入の報告および返金依頼のご連絡をさせていただきました。お手数をおかけいたしますが、ご対応よろしくお願い致します。

返金依頼は「送信」ボタンを押したら即時承認されます。そして翌日、iTunesに登録しているメールアドレス宛に「問題を報告する」というタイトルの返金確認メールが届きます。Apple側での審査などは特にないみたいですね。

ステータスが保留の場合は数日待つ

で、文面にある「ステータスが昨日まで保留になっていた」という部分なんですが、iTunesストアで月末・月初に楽曲を購入すると、クレジットカード会社の都合でしばらくステータスが「保留」になることがあります。

iTunesストア返金依頼7

この状態だと楽曲横に「さらに見る」が表示されないので、ステータスが「購入日」に変更されるまで待ちましょう。私は5日ほどで反映されました。

Appleへ返金依頼をする手順(音質が悪かった場合)

iTunesで購入した楽曲をダウンロードしたあと、思ったより音質が悪い、ボーカルがこもっていて聞きにくい、イヤホンやヘッドホンで聴くとノイズが酷いことに気づき、返品したい!と思うことがあります。

iTunesストアで配信されている楽曲はAAC圧縮音源なので、非圧縮のCD音源と比較するとどうしても音質が劣化します。しかしこれも配信元の作成したデータによりけり。iTunesストアには、音質劣化があまりに気にならないほど高音質な楽曲もあれば、音がこもり過ぎて「もはやモノラルでは?」と思うような低音質な楽曲もあります。あまりにも音質が悪い場合はAppleカスタマーセンターにその旨を報告(フィードバック)したうえで、返金を依頼しましょう。

返金依頼の手続きは、誤購入の場合とほとんど変わりません。

まずはiTunesを起動させてiTunesストアを開き、アカウント→購入履歴→問題を報告する、と進みます。ブラウザが立ち上がったら、当該楽曲横にある「問題を報告する」ボタンをクリックし、今度はプルダウンメニューの中にある「アイテムは再生できるが、画質または音声の品質が悪い」を選択。

誤購入したときと同じ「返金を要望します」を選んでも良いのですが、音質があまりに粗悪な場合は「アイテムは再生できるが~」を選び、Appleカスタマーセンターに報告ししたほうが良いと思います。

iTunesストア返金依頼8

テキストボックスには、当該楽曲の品質が悪いと判断した理由などを記述します。販売元に問い合わせをしている場合は、その旨も記述しましょう。ちなみに私は今回、遙か3のキャラソン「雷に捧ぐ」を購入、返品しました。ボーカルがこもっており、同時期に配信された楽曲と比べて明らかに音質が悪いと判断したためです。

販売元のコーエーテクモゲームス株式会社にも購入後に問い合わせしました。コーエーいわく、「AAC圧縮音源なので非圧縮のCDやYouTubeのプロモ映像と比べるとどうしても聴き劣りはするが、品質に問題はない」とのこと。しかし、同時期に配信された曲と比較してどうか?という問いへの返答がなかったので、本当は音質悪いの分かってるんじゃないの?と逆に不信感がつのりました。

で、楽曲の音質が悪いことをコーエーの見解とともに、テキストボックスに記述。以下が実際の文面です。

YouTubeで公開されているプロモーション映像(※ここに動画URL)で本曲を知り、3月2日にiTunesストアで購入・ダウンロードしました。しかし曲を再生すると、全体的にボーカルがこもっており、音質が悪いことに気づきました。

配信元のコーエーテクモゲームス株式会社に問い合わせたところ、3月22日に「プロモーション映像に使用しているのは非圧縮音源であり、iTunes StoreのAAC圧縮音源と聴き比べると聴き劣りする可能性はある」との返信が来ました。しかし、同時期にコーエーテクモゲームス株式会社が配信している同作品シリーズの楽曲には、ここまでの音質劣化は認められません。

配信元いわく「品質に問題はない」とのことですが、本曲に関してはあまりにも音質が粗悪であると判断したため、返品したく思います。お手数をかけて大変申し訳ありませんが、返品処理をよろしくお願いいたします。

誤字・脱字をチェックしたあと「送信」ボタンをクリック。すると、「5日以内に担当者から連絡をします」とのメッセージが表示されます。ここがプルダウンメニューで「返金を要望します」を選んだときと違う部分ですね。品質劣化を報告した場合、返金は即時承認されず、Appleカスタマーセンター担当者の承認待ちになります。

返金依頼を送ってから4日後、iTunesストアに登録しているメールアドレス宛に、Appleカスタマーセンター(itunesstoresupportja@apple.com)からメールが届きました。

とても丁寧な文面で、「早速、お客様にお寄せ頂きました案件を確認いたしました結果、今回の購入に対して返金させていただきます」とのこと。返金はクレジットカード会社経由になるので反映されるのは翌月か翌々月だそうです。そんなわけで、品質の悪い楽曲を購入してしまった場合は、Appleカスタマーセンターにその旨を伝えたうえで返金をしてもらいましょう。

そこまでやる必要ある?と思うかもしれませんが「品質の悪い商品を売るとクレームが入りブランドイメージに傷がつく」という前例を作るのは立派な牽制になります。「粗悪音質でも客は喜んで買うんだ」と認識されたら、それこそとんでもないことになります。というわけで、iTunesストアで購入した楽曲の返品手順でした。

ADVERTISEMENT