インドの大運動会「ハロウィンナイト」3,400円は適正価格か

ツイステアイキャッチ_グレー

同人作家・インドの大運動会さんが2020年10月に発売したツイステッドワンダーランドの小説本「ハロウィンナイト」。その価格設定、一冊3,400円は高すぎるのか、適正価格なのか。ツイステ同人界隈でかなり意見が分かれているため(クッソ揉めてるともいう)、自身の経験を元に試算してみました。オフセット印刷、表紙デザイン・本文組版は印刷所に委託、100冊発注、と仮定しています。

当方、「ハロウィンナイト」未購入のため、本の仕様に関してはBOOTHの商品ページ(こちら)、およびTwitterにアップされた商品画像を参考にさせて頂きました。

SPONSORED LINK

ハロウィンナイト本体

・オフセット印刷 ※1

・表紙……コートカード135?+クリアpp加工+フルカラー

・中身……書籍用紙(クリームキンマリ72?)+モノクロ+無線綴じ568ページ

=100冊で印刷代10万円程度(一冊約1,000円)

・サイズ……変形B6で裁断2箇所100冊、オプション料金2,000円程度(一冊約20円)

・フルカラー帯100冊分、帯巻き料金込みで15,000円程度(一冊約150円)

・表紙デザイン・本文組版を印刷所に委託した場合、相場は一冊2〜4万。今回は間をとってリテイク込み3万と仮定(一冊約300円)※2

・ビニール製ブックカバー100枚、1,000円程度(一冊約10円)

=一冊、約1,480円

おまけ本

・オフセット印刷

・表紙……コートカード135?+クリアpp加工+フルカラー

・中身……書籍用紙(クリームキンマリ72?)+モノクロ+無線綴じ106ページ

=100冊で印刷代35,000円程度(一冊約350円)

・サイズ……変形B6で裁断2箇所100冊、オプション料金2,000円程度(一冊約20円)

・フルカラー帯100冊分、帯巻き料金込みで15,000円程度(一冊約150円)

・表紙デザイン・本文組版を印刷所に委託した場合、相場は一冊2〜4万。今回は間をとってリテイク込み3万と仮定。(一冊約300円)

=一冊、約820円

ハロウィンナイト+おまけ本=2,300円

送料など

・ネコポス発送料が、全国一律370円。

・OPP袋200枚で600円くらい、二冊分で約6円。

・梱包はネコポス用ダンボールと仮定、100枚で4,000円程度(一枚約40円)。

・梱包代含めた金額は、2,300+370+6+40=2,716円。

・BOOTH手数料は、2,716×5.6%+22円=174円。※3

【結論】ハロウィンナイト+おまけ本+その他費用=約2,890円

ただし、これはごく一般的な島サークルが「ハロウィンナイト」仕様の本を初版100冊刷った場合の費用(仮)。

インドの大運動会さんは、熱狂的なファン(信者ともいう)を大量に抱え、ブースト機能(※4)で高額チップを得る壁サークル。ハロウィンナイト購入・本到着の報告ツイートは、12月8日時点で370件超。BOOTH通販利用、かつあの仕様と価格、この冊数で「利益出ません」は、まずあり得ません。

製本費用に関しては、インテ会場でファンから貰ったチップ計24万円(推定)と後日データ販売した同人誌の売上で賄える範囲だと思うので「一冊3,400円」という価格設定、私は少々高すぎるように思いました。※5

以上、DTP業務従事者より。

【註】

※1 100冊以上刷る場合は「オンデマンド」ではなく、コストを抑えられる「オフセット」にするケースがほとんどの為。

※2 私は本を作るにあたって編集や作成を印刷会社勤務の母に(ギトギトの肉身)任せているので、私のエロ同人は母が全部読んで直すということです。もしエロい表紙にしたらイトコのおじさんが社長なので、おじさんも見ます。(引用元:インドの大運動会ツイッター2020年3月19日)

※3 売上にかかるサービス利用料はいくらですか?(BOOTHヘルプセンター)

※4 ブースト……BOOTHの金額上乗せ機能、いわゆるチップ。

※5 今回は100冊で試算したが、ハロウィンナイト本体を仮に500冊刷っていれば印刷費用は33万くらいになる。一冊約660円で、当然利益率アップ。

あわせて読みたい

トップへ戻る