ドコモ提供のキャリア設定アップデート詳細が知りたい(2021年6月iPhone版)

iPhone11アイキャッチ

2021年6月中旬から、iPhone11に「【キャリア設定アップデート】新しい設定が利用可能です。今すぐアップデートしますか?」というポップアップ画面が頻出するようになりました。以下がそのキャプチャ。

iPhone11_キャリア設定アップデート1

実際の画面

キャリア設定アップデートは、通信事業者が提供している通信サービス関連のアップデート。何それ?と思う方は、NTTドコモの公式サイトをご覧ください。SoftBankやauのサイトにも同様のページがあるのでしょうが、私が契約している通信事業者がドコモなので、ドコモの公式サイトURLを貼っておきます。

■キャリア設定アップデート(iPhone)

https://www.nttdocomo.co.jp/iphone/support/update/carrier_m/

■iPhoneやiPadでキャリア設定を手動でアップデートする

https://support.apple.com/ja-jp/HT201270

キャリア設定アップデートの説明はドコモ公式サイトに、手順はApple公式サイトにそれぞれ記載があります。しかし肝心のアップデート詳細がない。

ドコモのメールサポートに「2021年6月に御社が提供したキャリア設定アップデートの内容教えてください」と問い合わせてみたものの、返ってきたのはQ&Aの文面を貼り付けただけの定型文。いつものことなので驚きはしませんが、対応が雑。

というわけで、仕方なく通話料無料のドコモカスタマーサポート(151)に架電。iPhone関連の問い合わせは、ガイダンス番号2→1→2でスキップできます。

■ドコモインフォメーションセンター

・ドコモ携帯電話なら151(無料)
・一般電話なら0120-800-000

■問い合わせ手順

ドコモのスマホから【151】を発信

ガイダンス番号【2】電話機データ通信機器の操作方法

ガイダンス番号【1】iPhone・iPad・Apple Watchの操作

ガイダンス番号【2】遠隔サポート利用希望者以外

ネットワーク暗証番号4桁を入力

オペレーターに繋がる



■音声ガイダンス(ドコモ公式サイト)https://www.nttdocomo.co.jp/support/inquiry/automatic_voice_guidance/

対応してくれたのは、新人っぽい女性オペレーター。2021年6月に提供されたドコモのキャリア設定アップデート内容について教えてほしい旨を伝えると、一時保留の後「こちらの窓口ではご案内致しかねます……」と言われ機械操作専門窓口へ転送されました。転送時の保留時間は約8分。

対応を引き継いでくれたのは、ベテランっぽい男性オペレーター。この方の説明は、概ね以下のような内容でした。

・iPhoneのキャリア設定アップデートはAppleが行なっているので、ドコモでは詳細が分からない。よって弊社カスタマーサポートでは案内ができない。

・ドコモとAppleの公式サイトにアップデート内容が掲載されていないなら、それは契約者に開示してない情報だと思う。

・機能向上に繋がるので、アップデートは行なうべき。

ドコモの説明が腑に落ちなかったので、Appleのカスタマーサポートにも問い合わせ。Appleに問い合わせするときは、通話でなく、後でログを一括ダウンロードできるチャットサポートがおすすめです。

チャットサポートを開始すると、すぐにAppleの女性オペレーターが出てきてくれました。2021年6月に提供されたドコモのキャリア設定アップデート内容について教えてほしい旨を伝えると、以下の質問を投げられました。

・契約している通信事業者

・キャリア設定アップデートのポップアップ画面が頻出するようになったことに心当たりや、きっかけはあるか

・これまでに試した操作など

・iOSのバージョン

通信事業者はNTTドコモ、心当たりはなし、試した操作特になし、iOSのバージョンは最新版の14.6です!と回答。すると、お調べ致しますのでしばしお待ちを!と言われて7分ほどチャットが保留に。その後、Appleオペレーターから受けた説明が以下。

・キャリア設定アップデートはAppleが作成したもの(データ)ではないので、情報を持ち合わせていない。よって弊社カスタマーサポートでは案内ができない。

・キャリア設定アップデートを実施するのはAppleではなく各通信事業者、つまりお客様の場合はNTTドコモ。

・詳細は情報を持ち合わせているドコモに聞いてくれ。

うーん、この……(笑)

私は今回のキャリア設定アップデートでどのような機能が追加され、どの設定に対して変更や修正が入るのかを知りたかったんですが、Appleはそもそも情報を持っておらず、ドコモは情報持ってるけど開示不可で詳細未提供、でもアップデートはやってねと。民放90条「公序良俗違反」に抵触しないんですかねこれ、主に消費者が必要とする情報の不告知という意味で。詳細不明のままアップデートするの不安しかないんですが、仕方ないのか。するしかないのか。

あわせて読みたい

トップへ戻る