知り合いから頂いた食パンで、フレンチトーストを作りました。卵液に使ったのは牛乳ではなくスキムミルク。スキムミルクを使うと、軽い口当たりに仕上がり、あのムワーンとした生乳特有の生臭さがなくなります。スキムミルクは開封後も常温保存できるし、栄養価も高いので数袋常備しておくと便利。
今回使用したのは雪印「北海道スキムミルク」。自宅近隣のスーパーで税抜350円でした。
北海道スキムミルク | 雪印メグミルク
https://www.meg-snow.com/products/detail.php?p=skimmilk
フレンチトーストの材料はこちら。
材料
食パン 1斤(5枚スライス)
卵 1個
砂糖 大さじ2
スキムミルク 大さじ4
水 300ml
作り方
まずはボウルに砂糖と卵、それからスキムミルクを入れ、ゴムベラ等でよく混ぜます。スキムミルクはダマになりやすいので、先に卵と混ぜておきます。
ここに水を加えて、さらに混ぜます。
食パン1斤でフレンチトーストを作るとき、私はいつも卵1個に牛乳300mlの分量で卵液を作ります。中身トロトロのフレンチトーストより、モチモチ感残っている方が好きなので卵液に食パン浸すときは短時間。サッと軽く浸す程度なら1斤分の卵液は卵1個、水300mlで十分。中身トロトロにする場合は食パンをしっかり浸す必要があるので1斤に対して卵2個、スキムミルク大さじ6、水500mlくらい必要です。
卵液を作っているとき、フライパンを弱火にかけて余熱しておきます。テフロン加工ならサラダ油は不要。
フライパンが温まったら、卵液に浸した食パンを乗せて弱火で片面5分ずつ焼いていきます。自宅にフライパンがないためティファールのソースパン16センチで焼きましたが、サイズぴったり。
両面焼いたら、スキムミルクフレンチトーストのできあがり。砂糖や蜂蜜、ジャムなどをつけてもいいし、スクランブルエッグとケチャップで食べても美味しい。チキンやレタスとも合います。つまり甘いの、塩っぱいの、辛いの、何にでも合います。