転居届を出したのに郵便物が届かない!郵便局への問い合わせ・再配達依頼のやり方

郵便局外観01

引っ越しをしたあと、まず行うのが郵便局での転居手続き。しかし、転居届を出したのに郵便物が届かない!あるいは、以前の住所に届いた!というトラブルもよく聞きます。転居届提出後の郵便物不達は9割がた郵便局ミスなので、センターへ回収依頼をし、無料でサクッと再配達してもらいましょう。

転居届を出したのに郵便物が届かない!

転居届を出したにも関わらず、新住所に郵便物が届かない。そんなとき、考えられる原因は以下の2つ。

  1. 転居手続きが受理されていないので(※受理中)、郵便局で差し戻された
  2. 旧住所に配達された

1、受理中のため、郵便局で差し戻された

転居届の転送可能日は、最短で3日後から。それ以前に出された郵便物は当然のことながら宛先不明という扱いになるため、郵便局で差出人へ返されます。新住所に郵便物が届かない場合は、まず差出人に「郵便物がそっちに戻ってない?」と確認しましょう。

2、旧住所に配達された

「転居届けを出したにも関わらず、郵便物がなぜか旧住所に配達された!」は、かなり頻繁に起こるトラブル。これは郵便局が郵便物に転送シールを貼り忘れ、そのまま旧住所に配達したパターンがほとんどです。つまり郵便局側の配達ミスなので、日本郵政お客様センターに電話をすれば当日中に郵便物を回収したのち、新住所へ再配達をしてもらう事が可能。

センターへの電話が夕方になったり、新住所が遠方だと、当日中の回収・再配達が困難な場合もあります。夕方の配達に間に合うよう、急ぎならできるだけ早めに連絡しましょう。

郵便物の回収・再配達依頼の手順

1、事前に以下の項目を確認しておく

日本郵政お客様センターへ電話する前に、以下の項目を事前確認し、メモを取っておきましょう。

  • 転居届を申請したさいの受付番号
  • 旧住所に届いた郵便物が、現在どこにあるのか

配達員に郵便物を回収してもらうには、その郵便物が現在どこにあるのかをお客様センターに伝える必要があります。旧住所が実家であれば、「そのまま実家に置いてて!」で済みますが、賃貸マンションなら少々厄介。可能なら、管理会社に「配達員が回収にきますので、旧住所マンションの集合ポスト(管理会社用のところ)に郵便物を入れておいてください」と頼みましょう。

すでに管理会社が自社へ郵便物を持ち帰っているなら、センターへ電話したとき「管理会社がすでに郵便物を持ち帰ってしまった。管理会社の住所は◯◯です」と伝えると、その管轄の郵便局が回収に向かい、新住所最寄りの郵便局へ届けてくれます。

2、日本郵政のお客様センターへ電話する

上記項目を確認したら、日本郵政のお客様センターへ電話します。自宅最寄りの郵便局に直接電話しても良いんですが、全国の事業所を一元管理しているお客様センターへ電話したほうが調査・回収・再配達がスムーズに進みますよ。

【日本郵政お客様センターの電話番号一覧】

■一般電話から

0120-23-28-86(通話料無料)

■携帯電話から

0570-046-666(通話料有料)

【受付時間】 平日 8:00~22:00 土・日・休日 9:00~22:00

お電話でのお問い合わせ – 日本郵便

携帯電話はナビダイヤルでの接続になるため、20秒あたり10円の通話料金がかかります。経緯の説明と、オペレーターのヒアリング(新旧住所や差出人の情報など)に回答すると約6分ほどかかるので、通話料は180円を目安にしてください。

(※1分あたりの通話料:60÷20×10=30円)

お客様センターで聞かれること

日本郵政のお客様センターに電話をしたら、「転居届けを出しているのに郵便物が旧住所に届いた」と伝えましょう。郵便物の回収・再配達をしてほしい場合はその旨を伝え、原因だけを知りたいときは「再配達は必要ない」とはっきり伝えてください。(※何も伝えずにいると問答無用で郵便物が回収され、結局二度手間になります。)

その後、オペレーターから以下の項目を聞かれるので、分かる範囲で答えます。

  1. 自分の氏名
  2. 連絡先電話番号
  3. 新住所(郵便番号から)
  4. 旧住所(郵便番号から)
  5. 差出人は個人か、法人か
  6. 差出人の住所(事業所の住所を郵便番号から)
  7. 旧住所へ郵便物が届いたのはいつ頃か(不明なら大体でOK)
  8. いま郵便物がどこにあるのか(実家?旧住所マンションのポスト?など)
  9. 郵便物の種類(普通郵便?封筒のサイズは?など)
  10. 転居受付番号

上記項目に答え、調査をお願いしますと依頼すれば手続きは完了。あとは管轄郵便局からの連絡を待つだけです。配達員が旧住所から郵便物を回収し郵便局に戻った時点で連絡が来ますので、不達原因の説明を受けたら必要に応じて再配達をお願いしましょう。