普段、あまりアニメを積極的に見ない私が久々にハマったアニメ、それが『PSYCHO-PASS』。登場人物の中で誰が好きかと聞かれればやはり狡噛ですが、様々な本から謎引用を多用している槙島氏も知的でいい……(頭脳派の悪役は総じてカッコいいという法則)。
目次
君は覚えているか…PSYCHO-PASS1期8話の槙島を…
アニメで一番衝撃を受けたのは1期8話のシーン。この回の槙島氏はゲスさ3割増で非常に生き生きしてましたが、処刑シーンでシェイクスピアの「タイタス・アンドロニカス」を淡々と引用するシーンは鳥肌ものでした。声優・櫻井孝宏の本気を見た。
そして、この引用シーンを観てタイタス・アンドロニカスに興味を持った人も多いのではないでしょうか。実は私もその1人。放送後、タイタス・アンドロニカスの電子書籍があれば購入したいなと思い、いくつかの書店サイトで探してみました。しかし、2015年6月時点で電子化されていたのは以下2冊のみ。
- 小田島雄志訳(白水Uブックス)
- 福田恒存(つねあり)訳(新潮社版)
小田島訳の白水Uブックス版は各電子書店で配信されていますが、福田訳の新潮社版はhontoのみ配信(※2016年からKindleの配信も始まったようです)。紙の本なら松岡和子訳のちくま文庫版があるんですが、場所取るから買いたくないんですよねぇ……。
電子化済みの「タイタス・アンドロニカス」感想
1、小田島雄志訳
まず小田島雄志訳の白水Uブックス版。これは「イマドキ」なシェイクスピアっぽさがあって結構面白い。ただセリフ回しがカジュアルなので、好き嫌いは分かれそうですね。
2、福田恒存訳
次に、hontoで配信されている福田恒存訳の新潮社版。2016年からKindleストアでも配信が始まり、購入しやすくなりました。福田訳は文章が格調高く、いかにも古典!といった印象です。ルビが多いので所々つっかえてしまい、正直読みにくい。初心者にはかなり厳しいと思います。
『タイタス・アンドロニカス』の引用部分を比較してみる
PSYCHO-PASS1期8話を観て疑問に思ったのが、あのシーンで引用された「タイタス・アンドロニカス」は一体どの翻訳本なのか?ということ。脚本担当の虚淵玄氏がタイタス・アンドロニカスの日本語訳を一から考えたとは思えないので、どこかの訳本をそのまま引っ張ってきて少し手を加えたんでしょう。
先ほども紹介したように、現在、比較的入手しやすいタイタス・アンドロニカス日本語訳は以下の3冊です。
- 新潮社の福田恒存訳
- 白水Uブックスの小田島雄志訳
- ちくま文庫の松岡和子訳
福田恒存訳はルビ等が読みづらく、台詞も古めかしい(青空文庫によくある感じのアレ)ので、PSYCHO-PASSの世界観にはそぐわない。となると、残りは消去法で小田島雄志訳か松岡和子訳。PSYCHO-PASSの影響でタイタス・アンドロニカスを購入する人は、どうせなら同じ台詞のものが良いですよね。というわけで、この2つの翻訳とアニメ引用部分を比較してみましょう。
まずは槙島が王陵璃華子を見て冷ややかに言い放つ最初の台詞。タイタス・アンドロニカスでは第二幕・第三場の引用にあたるタモーラの部分ですね。
ゴートの女王、タモーラの台詞だったかな?かわいい息子たちからのご褒美を奪うことになる。あの子たちの情欲は満たしてやらねば
【槙島聖護アニメ「PSYCHO-PASS」8話引用序盤】
それじゃあ、かわいい息子たちからご褒美を奪うことになる、いいえ、あの子たちの情欲は満たしてやらなくては。
【ちくま文庫・松岡和子訳『タイタス・アンドロニカス』p70】
そうすると息子たちのお駄賃を奪うことになる。やっぱりあの子たちの情欲を満足させてやりましょう。
【白水Uブックス・小田島雄志訳『タイタス・アンドロニカス』p65】
台詞自体が短いせいか、どちらもあまり大差なし。
では次の台詞はどうでしょうか。タモーラの次は、シーンと引用がシンクロする鳥肌演出で話題になった「狩り」の場面。タイタス・アンドロニカス第二場からの引用になります。
さあ、狩りが始まるぞ、しらじら明けの朝、野原はかぐわしく香り、森の緑は濃い。ここで猟犬を解き放ち、声高く吠えさせよう。真夜中になるとここは、何千もの悪魔やシューシューと威嚇の音を立てる蛇、何万もの子鬼や体のふくれ上がったヒキガエルどもが集まって、身の毛もよだつ狂乱の叫び声を上げる。
【槙島聖護アニメ「PSYCHO-PASS」8話引用序盤】
さあ、狩りが始まるぞ、しらじら明けの朝、野原はかぐわしく香り、森の緑は濃い。ここで猟犬を解き放ち、声高く吠えさせて…(中略)…真夜中になるとここは、何千もの悪魔やシューシューと威嚇の音を立てる蛇、何万もの子鬼や体のふくれ上がったヒキガエルどもが集まって、身の毛もよだつ狂乱の叫び声を上げる。
【ちくま文庫・松岡和子訳『タイタス・アンドロニカス』p55・p64】
さあ、狩りのはじまりだ。朝はしらじらと明け、野原は花の香りに満ち、森は緑を濃くしている。ここで猟犬を解き放ち、声高く吠えさせ…(中略)…真夜中になると、ここには何千という悪魔やチョロチョロと舌を出す蛇、何万という子兎やからだをふくれあがらせるヒキガエルが、寄り集まって、ものすごい狂乱の声を上げる。
【白水Uブックス・小田島雄志訳『タイタス・アンドロニカス』p51・p60】
こうしてみると、松岡訳の方が槙島のニュアンスに近いことが分かりますね。というか後半の台詞ははほぼ同じ。小田島訳は舞台を意識しているせいか、やっぱり言葉選びが少しカジュアルな印象。これはこれでいいけど、槙島に言わせるならやっぱり松岡訳の方がしっくりくる。というわけで、槙島が引用したのは「ちくま文庫版・タイタスアンドロニカス」で決定です!
【おまけ】槙島聖護が読んでいる本まとめ
槙島ばりの引用を身につけたい人は、「紙の本を読みなよフェア」で紹介された本も一緒にどうぞ!公式ガイドブックPSYCHO‐PASS サイコパス OFFICIAL PROFILINGにあった各キャラクターの「好きな作家」本と合わせて読むのがおすすめです。
書名 | 作者名 |
---|---|
ニューロマンサー (ハヤカワ文庫SF) | ウィリアム・ギブスン |
アンドロイドは電気羊の夢を見るか? | フィリップ・K・ディック |
一九八四年 (ハヤカワepi文庫) | ジョージ・オーウェル |
深夜プラス1〔新訳版〕 (ハヤカワ文庫NV) | ギャビン・ライアル |
十二夜(ちくま文庫) | W. シェイクスピア |
マクベス(ちくま文庫) | W. シェイクスピア |
ハムレット (ちくま文庫) | W. シェイクスピア |
タイタス・アンドロニカス (ちくま文庫) | W. シェイクスピア |
大衆の反逆 (ちくま学芸文庫) | オルテガ・イ ガセット |
旧約聖書 創世記 (岩波文庫) | 関根 正雄訳 |
闇の奥(山交社) | ジョセフ コンラッド |
ガリヴァ旅行記 (新潮文庫) | ジョナサン・スウィフト |
赤と黒 (上) (新潮文庫) | スタンダール |
善悪の彼岸 (新潮文庫) | フリードリヒ・ニーチェ |
裁きの門 (創元推理文庫) | マーセデス・ラッキー |
吸血鬼カーミラ (創元推理文庫) | レ・ファニュ |
方法序説ほか (中公クラシックス) | デカルト |
失われた時を求めて (岩波文庫) | マルセル・プルースト |
パンセ (中公文庫) | パスカル |
人間不平等起源論 (光文社古典新訳文庫) | ジャン=ジャック・ルソー |
毛皮のマリー―戯曲 (角川文庫) | 寺山 修司 |
権力と支配 (講談社学術文庫) | マックス・ウェーバー |